インドでは、シュワシュワがほしくなる

異聞インド旅 hunter & producer 中村麻矢 -2-


Maya NakamuraMaya Nakamura  / Jun 11, 2024

ポテチとコーラは相性がいい。この組み合わせを超えることは難しいと思っていたけど、インド2日目にしてあっさりと覆された。カレーやアチャール、タンドリーチキン。とにかく辛くてスパイシーなインド料理を食べている最中に飲むコーラがめちゃくちゃに美味い…! しかも、コーラが一種のスパイスになるような感覚で、一緒に食べる料理もより一層おいしくなる。

ぬるいコーラを渡されることも多々あって、冷えてたらもっと美味しいのに。とは思ったりもしたけど、ぬるくてもいいや。 日本でもカレーとコーラの組み合わせで食べたことはあるけれど、とくに何も感動はないのにな。インドの気候や環境と相まって最高なんだと思う。けどまあ、落ち着いて考えてみたらコーラの原料はシナモンとかコリアンダーとかスパイスが入ってる。そりゃスパイシーなインド料理と相性がいいわけだ。

柑橘系の炭酸ドリンク「Limca(リムカ)」もたまに出会うし美味しかった。インドではメジャーな飲み物らしい。レモンライム風味で、甘め。日本円で約80円くらい。コーラもリムカも、どちらにせよ甘くて冷たい炭酸がインドの気候ではおいしく感じた。

でも、ビールが一向に見当たらない。そもそもお酒を販売していそうなコンビニも全然見当たらない。あるのはお菓子やジュース、たばこを販売している「Kirana(キラナ)」という屋台的な小売店ばかり。ビールが好きな私は、行く先々でご当地ビールが飲めるお店を探していたが、デリーとチェンナイでは全然見つけられなかった。

お酒を販売している小売店を何軒か見つけることはできたが、檻のような設えで柵と柵の間からお酒が出てくる異様な光景だった。なんか怖いし治安悪そうだし、ググっても私が求める酒場は出てこず、諦めた。ニューデリーやチェンナイでは、お酒はそんなに受け入れられていない印象だった。旅の後半は、インドの中でもかなり発展しているベンガロールという都市に行った。都会的な雰囲気で酒場がありそうな雰囲気。Googleで「ブリュワリー」と検索したら、たくさんヒットするではありませんか! どうやら、ニューデリーやチェンナイではお酒はあまり飲む文化ではなさそうだが、バンガロールでは日本のようにお酒を嗜むことができるらしい。あちこちの飲食店で普通にお酒を嗜むインド人の姿が見られるようになった。

おしゃれな雰囲気の中インドのご当地ビールが楽しめた[ARBOR]

やっとビールが飲める!と期待を胸にご当地ビール屋さんを猛烈に検索して、気になった2軒のブリュワリーに行くことにした。インドのバナナを使用したバナナビールや、マンゴーのビールなど、インドならではのオリジナルビールを楽しむことができた。期待以上に美味しくて、しかもとても安い。日本で飲むクラフトビールの半値ほど。

インドのクラフトビールが楽しめるブルワリー兼レストラン[TOIT]

[TOIT]で飲んだ8種飲み比べセット。800円くらいでお手頃!

コーラ、リムカ、ビール。日本にいるときはそんなに炭酸が好きなわけではないが、インドに行ったらなぜか欲してしまったシュワシュワ。インド料理はシュワシュワした飲み物と相性がいいのかもしれない。

Arbor Brewing Company
Blue Star, Magrath Road, Ashok Nagar, Bengaluru, Karnataka 560025
Google Map
HP

Toit Brewpub
298, 100 Feet Road, Namma Metro Pillar 62, Indiranagar, Bangalore, Bengaluru, Karnataka 560038
Google Map
HP

(Edit by Yoshiki Tatezaki)
TAGS

RiCE編集部からお便りをお送りしています。

  • 最新号・次号のお知らせ
  • 取材の様子
  • ウェブのおすすめ記事
  • イベント情報

などなど……RiCEの今をお伝えするお手紙のようなニュースレターを月一回配信中。ご登録は以下のページからアドレスとお名前をご入力ください。

ニュースレターの登録はコチラ
PARIYA CHEESE STAND Minimal Bean to Bar Chocolate
BALMUDA The Kitchen
会員限定の最新情報をいち早くお届け詳しく