MAGAZINE
RiCE No.27 MARCH 2023
2023年3月号の特集テーマは『特集 チョコレートは愛だ。』と銘打ちます!
チョコレートの原料となるのはカカオ。カカオと人類の関わりは長く、軽く五千年を超えるというから、ワインやビールと同じく、われわれの食文化を育んできた礎とも言えるだろう。ただお酒は飲めない/飲まない人も多数いることを思えば、チョコレートこそ世界最大の嗜好品と見なしても間違いではない。万人にとって美味しく、だからがゆえに愛されているチョコレート。
駄菓子のように安価なチョコからラグジュアリーな高級チョコまで。チョコレートには誰からのどんな需要にも応える柔軟性がある。サロン・ド・ショコラが象徴的なように、偏愛の対象にもなり得るし、時に疲れを癒し、活力を与え助けてもくれる。有史以前、カカオの豆からあのチョコレートを作るという途方もない発明により生まれた奇跡の結晶。もう一生愛さずにはいられない。
Contents
【特集】
◯ 鈴鹿央士、チョコレートづくりに挑戦
◯ チョコレートはカルチャーだ! | 山下貴嗣(Minimal)
◯ チョコレートと人類のラブストーリー
◯ 愛を味わえ! チョコレートガイド 2023 ジャンル別で選ぶレコメンドチョコレート | 市川歩美
◯ カカオに向き合わずして優れたチョコレートはうまれない ピエール マルコリーニ
◯ ゴディバ「プロジェクト ピンクバン」
◯ ローカル・クラフトチョコレート革命
- USHIO CHOCOLATL
- 6かく珈琲
- TIMLESS CHOCOLATE
- nakanojo Kraft project
- 日本のLocal Bean to bar chocolateの究極はこれだ。
◯ LOVE FOR ALL
- 久遠チョコレート
- kiitos
◯ チョコレート沼へようこそ 〜ビターでスパイシーな歴史とカルチャーを紐解く | 遠藤京子
◯ Cheers to Cacao! カカオに乾杯
- 須藤銀雅 & 右衛門
- 日本茶 × コーヒー | 櫻井真也 × 石谷貴之
- ビール | ドライホップ多田
- ジン | 三浦武明
- memento mori
◯ チョコレートドリンク革命
◯ カカオ生産地と共に歩む リーディングカンパニー・明治の挑戦
◯ Tony's Chocolonely 今や孤独ではない「 スレイブ・フリー・チョコレート」への挑戦
◯ あなたの知らないガーナ
◯ 太田哲雄×小方真弓(カカオハンターズ®)
【連載】
- EDITOR'S NOTE #27
- 吉本ばなな「ごはんの秘密」イメージ
- 福田春美「おいしいユリイカ」果ての薔薇、エスカロップ[薔薇]
- 加藤シゲアキ「サイドカー贅歌」チョコレート
- 渋谷直角 漫画「たこRICE」たことトップスのケーキ
- 平野紗季子「EDIBLE ACADEMY」どのように動物と共生するか
- 夢眠ねむ「夢眠書店の料玲本棚」『ビックリマンチョコ 激うま消費レシピ 天使編・悪魔編』
- 水樹奈々「RiCERADiO〜ほうたれ〜」声優人生に寄り添う、愛しのチョコレート
- 三浦哲哉「Road to Fish Mster」自家製お惣菜ーーかぶら寿司
- 遠藤京子「電影食堂〜映画の中の料理考〜」「饅頭と白湯」
- 森枝幹「オールタイム・ハッピーアワー」[noma]の閉店とこれからのレストラン
- 土谷未央「恥ずかしいおやつ」レンチンバナナ
- 千葉雅也「美味礼讃」とりあえずビール
- マキヒロチ 漫画「人間ペアリング」NOMURA SHOTEN(蔵前)×松本さん
- 弘中綾香「ごほうび飯に甘やかされたい!」タラ
- 蜷川実花「FOODHOLIC」橋本愛×カキバター焼き
- ユザーンX竹花いち子「cookme」新シーズン(冷凍したアレで 突然の来客にごちそうを)